interest blog

不動産関連、ライフハック、仕事、株、ブログでのお金の稼ぎ方を紹介するブログ

水道(蛇口)水漏れ修理、自分で出来るパッキンの交換方法&水道修理に必要な道具

【2019年8月12日更新】

水道を使うと「ポタポタ」ハンドル辺りから水が垂れてくる症状。原因のその殆どがパッキンの劣化です。賃貸住宅、アパートなどに住んでいて水漏れが起きて不動産屋さんに連絡しても「自分で直してください」と返されることがあります。←と言うか、殆どそうじゃないかと思います。

 
そう、パッキンは消耗品です。基本的に消耗品は入居者の負担で直す決まりです。(※契約にもよりますが)
  
パッキン交換は簡単です。2~3分もあれば1か所直せます。その方法を教えますので是非TRYしてください。DIYですよ、DIY。水漏れ修理は自分で出来ます!この記事を最後まで読んだ後に、業者に依頼するか考えても良いと思います!

 パッキンをホームセンターで揃える

ホームセンターなどでパッキンは購入できます。5~600円以内で必要なものは揃います。「呼び13水栓用(直径15㎜)」と呼ばれるサイズが一般的な水道パッキンのサイズです。
必要なものは、
  • コマ
  • パッキン
  • スピンドル(必要に応じて)

上記3つあれば、水道の水漏れ修理ができます。コマとパッキンだけなら300円もしないと思います。一応画像も載せておきます。

f:id:so888:20191013141435j:plain

水道コマ

画像が逆になってしもたwこれが”水道用コマ”です。

 

次にパッキン。ワッシャーリングとセットです。

f:id:so888:20191013141359j:plain

水道パッキン

 

 

スピンドルは「必要に応じて」とだけ書いておきましょう。

 

用意する工具類

この作業で必要な工具は

  • プラス・マイナスドライバー
  • プライヤーorモンキー(両方あれば尚良し)

 

用意する材料と工具はこれだけです。次は実際に交換してみましょう。

 

※ここまで見て、「工具を持ってないし。パーツを用意する時間もないし早く直したい!」という方は水道屋さんに修理依頼しましょう。

 

水道パッキンを交換して水漏れ修理

水道修理で一番初めに行うことは水道の元栓バルブを閉めることです。これをやらないとパーツをばらした時に水が溢れ出て大変なことになりますよ。

f:id:so888:20191013141821j:plain

ハンドル



さて、水道の上の部分(ハンドル)から水漏れがある場合、パッキンの劣化が考えられるので(てか、殆どパッキンを交換すれば直るw)、ちゃちゃっとドライバーでハンドルを外していきます。
 

f:id:so888:20191013141847j:plain

ハンドルをドライバーで外す



この様な感じです。上の丸いカバー?キャップはマイナスドライバーなんかで簡単に外れます。

 

f:id:so888:20191013141238j:plain

プライヤーでカバーナットを外す


ネジを外して回すところを取ったら、プライヤーで根本の丸い部分”カバーナット”も外します。

 

f:id:so888:20191013142212j:plain

スピンドル

外すとこんな感じです。サビや汚れで汚いですね、スピンドルが変色して黒ずんでいます。このように汚かったらスピンドルも交換した方が良いでしょう。このスピンドルも回すと簡単に外れます。

 

f:id:so888:20191013142247j:plain

外したスピンドル

真ん中にネジ山があり、先にはコマ、ネジの上側(画像で右側)にはワッシャーが入っています。これを新品に交換します。今回はコマが先に付いたまま外せましたが、コマが落っこちてて、中に残ったままの場合もあります。その場合は、ちょこんと棒見たいのが見えるのでそれをラジオペンチ等でつまみ上げて取り出しましょう。

 

 新しいパーツを嵌めていく

f:id:so888:20191013141305j:plain

新しいスピンドル

新しいスピンドルの先に新しいコマを嵌めた画像です。全然輝きが違いますねwそして、黒いパッキンはどこに嵌めるかというと、先に外した丸いカバーみたいなヤツ(カバーナット)の中に劣化したパッキンが嵌っているのでこれを引っぺがして新しい物に交換しましょう。

f:id:so888:20191013141505j:plain

カバーナットの裏側

さぁ、先っちょに新しいコマのついたスピンドルを嵌めていきましょう。手で回して簡単に嵌められます。

f:id:so888:20191013142655j:plain

新しいスピンドルをはめる

奥まで入ったら光り輝く新しいワッシャーを上から入れましょう。(画像ではネジ山が見えますが、ツライチになるくらいまで回していきましょう。)そして。その上に新しいパッキンを嵌めた丸いカバーナットを嵌めて、プライヤーで絞めていきます。(あまりキツク閉め過ぎない事)

最後に「漏れがないか?」確認する

最後に元栓を開けて水が漏れないか確認して 、漏れが無ければ作業完了です。どうです?水漏れ修理って簡単でしょ?

使用頻度にもよりますが、8年〜10年位でパッキンの消耗により水漏れが発生しやすくなります。パッキンは消耗品なので仕方のない事です。一度自分でパッキン交換をしてみれば、この作業が簡単だという事が分かるはずです。将来また発生するかも知れない水漏れに備えて、一度はご自身でパッキン交換にトライしてみるのもいいと思いますよ。

シングルレバー水栓の水漏れ修理方法は?

今回は2ハンドル混合栓タイプの"水漏れ修理"でしたが、これとは別でシングルレバータイプの水道(蛇口)というものもあります。これは少々面倒で、シングルレバーの種類やメーカーによって、そのパッキンに種類があり、入手するのに手間がかかるので最初から業者に依頼した方が無難でしょう。

水道修理のプロ(業者)に依頼する

自分(素人)では直せない箇所、症状もあります。水漏れは修理までに時間が掛かると水道代の負担がかかってしまうことも。そんな時は無理せずプロの水道屋さんに修理依頼する方が賢明です。

 

※コメントを下さった方ありがとうございます。この記事が多くの方々の役に立っていることを実感し、嬉しく思います。

 

スポンサードリンク