interest blog

不動産関連、ライフハック、仕事、株、ブログでのお金の稼ぎ方を紹介するブログ

FP2級の試験難易度は思ったよりも高くない。株や保険について詳しい人ならすぐ受かる。

FP2級の資格試験にこの度合格したので、この記事では2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)の資格取得を検討されている方に向けて

▶︎FP2級取得に必要な勉強時間

▶︎合格基準点

▶︎攻略方法

これらについて述べていく。

FP2級合格に必要な勉強時間は?

時計

本格的に試験勉強に費やせた期間は約1ヶ月程度。1日1時間くらいかな。世間一般的には100時間程必要だと言われているが、"お金"についての知識があれば100時間は必要無いだろう。

ただ、これまでお金について考えたことが無い人、例えば「株について考えたことがない」「保険は言われるがまま、勧められるがまま契約してきた…」「公的保険についても知識が無い」「税金についても考えたことがない」など、お金に対する"基礎知識"が乏しい人にとっては100時間では厳しい。

FP2級の試験スケジュール

f:id:so888:20170411104145j:plain

FP2級の試験スケジュールだが、試験は年に3回ある。試験と言えば大抵年1回しか無いがFPは1月、5月、9月と試験があるので他の試験と比べるとチャンスが多い。諦めずに試験を受け続ければいずれは受かるだろう。

試験スケジュールの確認や申請は以下のHPで

→「2級FP技能検定に申請する | 日本FP協会

FP2級の難易度は?

f:id:so888:20170409181218j:plain

私が感じたことは、FP2級試験の難易度は決して高くは無い。午前の学科試験の知識としては基礎的なものが問われている。だが、午後の実技に関しては計算する問題や、様々なシチュエーションから答えを導く応用問題が出題される事から、学科よりはその難易度は高くなる。しかし、総合的に判断してもテキストで解説している基礎的な考え方を理解出来ていれば、難なく合格ラインに持っていける。

アドバイスとしては、実技試験攻略の為にも学科の勉強をしている段階から自分で計算する癖をつけておいた方が良い。

FP2級試験攻略法・合格基準点

f:id:so888:20180223214545j:plain

FPの試験は6つの科目で構成されている。

  • ライフプランニング・資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

学科試験合格点

学科試験ではこれらの分野から10問ずつの計60問が出題され、6割以上の正解で学科は合格となる。出題が60問なので36問以上の正解で学科は合格となる。攻略法としては、苦手な分野は捨てて得意な分野で高得点を狙う戦略が良いだろう。

私は"タックスプランニング"を苦手としていたので、自分の得意な"不動産"と"相続・事業承継"を満点狙いで挑んだが、今回の試験結果を見ると、タックスの方が高得点を取っていて、得意としていた"相続"がタックスプランニングよりも低い点数だった…意外な結果にw

実技試験合格点

実技に関しては100点満点中7割の正解で合格となる。しかし、各問の点数は公表されていないので合格発表まで結果が分からない。

この実技が厄介で、計算になれていないと無駄に時間を食ってしまう事がある。試験時間内に解答できない恐れがあるのだ。折角勉強してきたのに時間切れは痛い…

先にも述べたが、実際に計算して日頃から電卓を叩く癖をつけておいた方が良い。

まとめ

FP2級取得にかかる勉強時間は、

  • 基礎知識有り:30~60時間
  • 基礎知識無し:100~200時間

試験攻略アドバイスとしては、

  • 得意な科目を落とさないようにし、苦手な科目は程々に
  • 電卓を使う癖をつける

この試験は浅く広く知識を問われる。あまり深入りせず、表面の知識を習得する事を心掛ければ受かる試験だ。