interest blog

不動産関連、ライフハック、仕事、株、ブログでのお金の稼ぎ方を紹介するブログ

検索結果の順位別クリック率(CTR)調査。検索ユーザーは『妥協してでも2ページ目には移りたくない』と思っている。

検索結果

この記事では『グーグル検索結果の順位が○○位だったらどれくらいのクリック率(CTR)があるの?』という疑問と『検索ユーザーの行動パターン』について述べいく。

クリック率(CTR)のデータ

過去(2014年)に"WEB担フォーラム"の記事で『グーグル検索結果の順位別クリック率』という記事がありましたね。「検索順位1位は大体これぐらいのクリック率があるよ!」的な目安となるデータ。

グーグル検索での順位 CTR
1位 31.24%
2位 14.04%
3位 9.85%
4位 6.97%
5位 5.50%
6位~10位 3.73%

(データ参照:グーグル検索結果の順位別クリック率2014年版 + ページランク正式終了!? のお知らせ など10+4記事 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum

まぁ、誰もが想像する通り。順位が下位に行けば行くほどクリック率は下がる傾向にあります。

SEOラボでも『検索順位別クリック率』 という記事があり、同様に順位別の率を示していました。結果は、下位に行けばクリック率が下がるもので、数字こそ違えど"WEB担"と同じ。

だが、記事の中で気になる言及がありました。

検索順位8位・9位よりも10位の方がクリック率が高くなる

SMX West 2016にて、GoogleのソフトエンジニアPall Haahr氏が検索順位とクリック率について以下の2つの言及がありました。

  • 検索結果の10位は8位や9位よりも多くのクリック率を獲得できる。
  • 10位が8位・9位よりもクリックされるのは、クリックして次のページに移りたいと思わないから。

この言及から、クリックされやすい順番は以下になると推測されます。

1位→2位→3位→4位→5位→6位→7位→10位→8・9位

[引用:検索順位別クリック率(CTR)と年代別推移まとめ]

 

要するに、これまで順当だったものが下位で逆転するということだ。その理由が、『検索したものの答えを次のページに移ってまで調べたいと思わない』という事。

検索の答えを1ページ目(10位)で妥協しているようにも思える。2ページ目に遷移する時間も惜しい程に現代人は忙しいのか?

とりあえず、当ブログのデータ(サーチコンソール調べ)を使って検索順位別クリック率を検証してみた。

検索順位別クリック率(CTR)を検証

検索順位 クリック率(CTR) 検索表示回数 対象ワード数
1.0〜1.9位 40.62% 12790 175
2.0〜2.9位 25.09% 14657 205
3.0〜3.9位 18.51% 12342 127
4.0〜4.9位 14.89% 16226 100
5.0〜5.9位 12.02% 16264 105
6.0〜6.9位 10.69% 15076 86
7.0〜7.9位 7.47% 36457 87
8.0〜8.9位 8.29% 6212 52
9.0〜9.9位 10.06% 2339 29
10.0〜10.9位 15% 3833 14

このブログ(interest-blog)のデータをサーチコンソールから抽出したもの。期間は2017年6月〜過去28日間。データは順位別にワードを並べ替え、ワード数、検索表示回数、クリック率を抽出したもの。←クリック数は出しません。率からお察しくださいw

10位を見てみると確かに8位・9位よりもクリック率が高くなっているのが分かる。

しかもこの率は4位の14.89%に匹敵するものとなっている。

視覚的に分かりやすくグラフにしてみよう。

検索順位別クリック率

次第に順位は下がり、7位以降10位までは上昇している。

『妥協の10位』ユーザーの行動パターン

最後に、検索ユーザーは『とりあえず入る』1位や2位のページで検索の答えが見つからない場合、3位以降からはコンテンツの内容を見ずにタイトルだけで"流している"状態だろう。

そして、8位・9位までに自分の検索にマッチするタイトルが見つからないと『次のページに移るのも面倒だし、10位に入っとくか』という流れ。

その後は検索キーワードを変化させて再度検索にかける。という行動パターンが推測できる。