9月の第3月曜日は敬老の日となっています。祝日法によれば
「多年に渡り社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」
ということを趣旨にしています。その敬老の日ですが、ここで迷うものがプレゼントですね。前年と同じ物は贈りたくないという方も多いはず。
そこで、いつもと違った贈り物を考えてみましょう。
お菓子(スイーツ)はプレゼントとして定番すぎる!いつもと違う贈り物を考えてみる
プレゼントに関するアンケートやランキングで常に上位に挙がるお菓子(スイーツ)、これ自体は何も間違いではありません。貰って困るものではなく、歓迎されるでしょう。しかし、毎年お菓子ばかり贈るのも何だか面白味に欠ける感じがします。
今回はいつもと違う物を贈りたいという方のために
孫からのプレゼント
おじいちゃん・おばあちゃんにとって孫はとても愛おしい存在です。お孫さんからの手作りのプレゼントは何を贈られても嬉しいものです。
祖父、祖母の似顔絵や、まだ上手とは言えない文字で書かれたメッセージカードなど喜ばれますよ。
変わったプレゼント
少し変わったものを贈りたいという方には、家族写真を贈るというのは如何でしょうか。綺麗なフォトフレームに入れて贈るのです。
また、これは面白いと思ったのが、祖父や祖母が「生まれた日の新聞とワインのセット」などのプレゼントも喜ばれること間違いなしです。生まれたその日の新聞を贈るというギフトが通販などであるんです。
実用的なもので言えば、少し足が弱ってきたという祖父母のためにLEDライト付きのステッキや、ショッピングカーなど。新聞や本が見えにくいという方のために拡大鏡なども良いと思います。
ネーム入りのマグカップや湯呑もありです。
この世で最も喜ばれる贈り物は
色々とプレゼントはありますが、最も喜ばれる贈り物は「家族と過ごす時間」です。家族で食事に行ったり、旅行に行ったりして一緒に過ごす時間を作ることが一番喜ばれると思います。「あなたのお陰でこんなに多くの家族がいる」と感謝することが一番の贈り物ではないでしょうか。