アドセンスやアドステアなどの広告位置を先月、今月は色々とポジションを変えて検証した。多くのブロガーがこれまでにも試してきた結果がネット上にはありますが、実際に試してみました。
良く読まれるオススメ関連記事:
- アドセンス広告単価が下がった原因と対策。収益の減少を防ぐ! - interest blog
-
【アドセンス】「広告がクリックされてないのに収益が発生!?」インプレッション単価広告とは? - interest blog
ベストな広告位置はやはり「記事下」だった
最もCTR(クリック率)の高いポジションはやはり多くのブロガーが言っている通り「記事下」であることが分かった。これはPC、モバイルビュー共通してで、記事を読み終わった直後に広告がある事でごく自然な流れでユーザーが広告に流れるようです。
また、コンテンツベースの広告が表示されれば(運次第ですが)、より自然にコンバージョンされやすいと考えられます。
今回の結果だと、収益のある広告の実に46.7%は記事直下からでした。(PC・モバイル合計)
次にPCビュー単独の場合では、記事下よりはクリック数は圧倒的に下がるが「サイドバーの上部」です。その率は全体の6.7%
モバイルで「記事下」の次にコンバージョンされたのは「タイトル下」です。その率は全体の25%だった。
広告単価について
率とは別で、単価が高い位置というのも試してみました。クリックは多い方が良いが、単価が安くては効率的ではありません。
アドセンス広告は3つ貼れますね。その1番最初(上)にあるものが単価が高いという噂があります。
はたして本当なのか?
今回調べてみるとPCでは1番上にある方が単価が高かったがモバイルでは1番下に位置する広告の単価が高かった。
どうやら一概には言えないようだ。
広告単価はアドワーズなどを駆使して高いキーワードを狙えばある程度はイケる。位置をアレコレ模索するよりは単価の高いコンテツを作成する方が手っ取り早いと思う。
まとめ
最後に、あくまでもこの脈絡のないブログでの調査なので今回の結果は多くの人には役に立たないと思うが、個々のブログそれぞれでレイアウトやデザイン、コンテンツの内容は違うし、その単価も違えばクリックされるポジションも違う。
思うに、「広告位置はここだ!」という型は無く、自分のコンテンツで色々と試して模索する事が収益増に繋がると思う。
また、アドセンス収益の高い成功しているコンテンツを見て、自分なりに分析することも大事なことだ。

できる100ワザ Google AdSense 必ず結果が出る新・ネット広告運用術
- 作者: 染谷昌利,できるシリーズ編集部
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/09/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る