その症状、熱中症かも!?
この暑い季節、よく話題に挙がるのが熱中症。全身の「倦怠感」や「手足や腹部の痙攣」、「めまい」、「吐き気」などいずれかの症状がある方。もしかしたら熱中症かも知れません。しっかりとした予防と対策をとらないと症状を悪化させてしまいますよ。
熱中症の原因
運動(スポーツ)や外での仕事、作業で体は熱を持ちます。人はその熱を、汗をかいたりして体温を下げ、熱を上手く逃しています。その、「熱を持つ」→「熱を逃がす」の体温調節のバランスが崩れ、放熱ができなくなった時、体温が高い状態が続いた時、熱中症の症状を引き起こします。
また、体内の塩分が汗と共に流れ出て行き、濃度が低くなる事も原因になります。その場合、痙攣を起こす事が多くなります。
対策
熱中症の症状が出た時の対策として、
- 涼しい場所に移動する。(日陰など)
- 脇の下や首筋など、冷たい物(氷など)で体を冷やす。
- 水分や塩分の補給をする。
予防
熱中症を予防する為に、
- こまめに水分を補給する。
- 睡眠不足にしない
- 適度に塩分も摂る
- 暑ければクーラーをつける
熱中症の後、しばらく倦怠感が続く事も…
熱中症発症後、しばらくは全身の倦怠感が続いたり、手足が痙攣しやすい状況が続いたりする事もあります。
治ったと思っていても、その状態の時に
少し体に負担が掛かると直ぐにまた発症する事もあるのです。
一度なった人はクセになるとも聞いた事があります。また、体力の弱い高齢者は気をつけなければなりません。
無理せずに体の調子が戻るまで体を労わりましょう。疲れたら休む事が大事です。
ん?
「休んで周りに迷惑はかけられない?」
また発症して倒れられる方が迷惑ですよ。自分の為にも、しっかりと体を休めることです。