父の日プレゼントは何を贈る?
6月の第3日曜日は「父の日」です。「みんなはどんなプレゼントを贈っているのか?」疑問ですよね。「何を贈るか?」毎年ギフトには悩みます。
多くの人が何を贈っているのかちょっとリサーチしてみました。
ランキング
私の独断と偏見によるランキングです。数あるサイトやHPをみて父の日プレゼントをランキング形式にしました。
- 第5位 「バッグ・財布」定番と言えば定番。いつも使ってもらえるアイテムですね。
- 第4位 「スイーツ」どのスイーツを好むかリサーチしましょう。
- 第3位 「外食」家族で外食というプランも多くみられました。
- 第2位 「ネクタイなどの衣類」をプレゼントする。衣類などに関連する雑貨もアリのようです。帽子などもありました。
- 第1位 「お酒」お父さんの好きな銘柄や、いつもより上質で高価なもの、なかなか手に入りにくい物等をプレゼントする。
(ありがとう)
![]() |
父の日ギフト限定 早期予約でラスト先着300本限定 おまけの 扇子 造花のバラ付き 5種類の水まんじゅう10個入り メッセージカード付き 風呂敷ラッピングでお届け 新品価格 |

![]() |
父の日ギフト 本格麦焼酎いつも感謝・オリジナルグラスセット 父の日メッセージカード付き 誕生日プレゼントにも最適 新品価格 |

プレゼントの予算
私が調べた結果、このようなランキングになりました。プレゼントにかける予算、価格帯ですが、3,000〜5,000円未満が圧倒的に多かったです。さて、この「父の日」ですが、その始まりはどのようなものだったのでしょう。
父の日の起源
1909年、アメリカのワシントン州のソノラ・スマート・ドッドが、男手一つで自分を育ててくれた父親を讃える為に教会の牧師にお願いして父の生まれ月である6月に礼拝をしてもらったのが起源とされている。[引用:父の日 - Wikipedia]
6月というのはドッドの父親の生まれ月なんですね〜。という事は、我々は他人の父親の誕生日を祝っているようなものですね。
それはさておき、父の日は母の日よりも後に出来たことになる。母の日のカーネーションのような「父の日と言えばコレ!」というお決まりのアイテムはないです。
結局は「気持ち」です
結局は、相手に対する気持ちなので、皆さん思い思いのプレゼントで家族のために長年働いてきた父親に感謝を伝え、喜ばせてあげましょう。
義理の父へは?
自分の父親へギフトを贈るのは勿論ですが、では、義理の父親へも贈っているのか?という疑問。
あるサイトのアンケートでは、「義理の父親へプレゼントをする」と回答したのは全体の40%だと発表されていた。
4割の人々は義理の父親にもプレゼントを贈っているのだ。まだ贈った事がない方、余裕があるなら相手の親にもギフトを贈っても良いのではないだろうか。きっと驚くだろう。
関連記事: