5月の第2日曜日は「母の日」ですね。もうプレゼントを探している方も多いのではないでしょうか。毎年、どんな贈り物にするか迷うところですね。
母の日は日頃の苦労を労い、育ててくれた感謝を伝える日ですね。いつもは面と向かって言えないでしょうが、この日だけは感謝の気持ちを伝えましょう。
母の日の始まり
さて、そんな母の日の始まりをご存知でしょうか?その起源は世界中で諸説あり、日付もバラバラです。
そこで、日本に伝わる事になった話しを調べて見ました。
日本はアメリカを倣って昭和24年頃に5月の第2日曜日に「母の日」をやるようになった。
アメリカでは1870年頃にジュリア・ウォード・ハウという女性参政権運動家が夫や息子を戦に送るのを拒否するために立ち上がった。
それは、敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために地域の女性を結束させ「母の仕事の日」を宣言したアン・ジャービスという女性の活動にヒントを得たものだったのだが、普及しなかった。
その後1907年、ジャービスの娘アンナは亡き母を偲び教会で記念会をもち、白いカーネーションを送った。これが日本とアメリカの「母の日」の起源とされている。(wikipedia引用)
最初は「母の仕事の日」だったんですね。内容を読むと、今まで持っていたイメージと違いますね。
国によって起源が違うようで、気になる方はウィキって見てください。
人気のギフトは
さて、ギフトで人気のあるものは
プリザーブドフラワー&スイーツセット
毎年売れ筋となっているようですね。もはや定番です。綺麗なお花とスイーツをセットにしてるもので、貰う方も嬉しいでしょう。価格も手頃な4000〜5000円位の物がよく売れているようです。
プリザーブドフラワー
シンプルにプリザーブドフラワーをプレゼント!

TEATSIGHT(ティートサイト) プリザーブドフラワー ギフト 枯れないお花 「ガラスポット入り バラ 2輪」ピンク
- 出版社/メーカー: TEATSIGHT(ティートサイト)
- メディア:
- この商品を含むブログ (2件) を見る
雑貨では
雑貨で多いギフトとしては「財布」を送るという方も多いようです。また変わったプレゼントとして、マグボトルやネーム入りボールペンなどが人気がりますね。
また、いつも使ってもらえる「枕」を送るという方もいるようですね。
プレゼントは気持ちです。
型に嵌らず、喜んでもらえるようなものであれば何でも良いと思います。
関連記事: