ブログと数字
ブログをやっていると、ブログのアクセス数、PV数の平均的な数字など、目安的なものが気になります。「他のブログはどのような数字になっているのだろう?」、「目安というか、参考になるものはないのか?」皆さんも気になっていたのではないでしょうか?
数字を知ったからといって急にアクセスが増える訳ではありませんが、自分の現状を知るという事には良いと思います。
以前から言われていることで、「ブログの一日のアクセス数は50PV以下が全体の7割を占める」という事は周知の事だと思います。それは分かっていて、もっと違う角度からの数字、多角的に分析をしている記事やサイト・情報はないのかといろんなサイトを調べてみました。
このような記事を発見!↓
ブログのアクセス数の平均的な目安。毎月PV5万で上位1割 - プログラミングとIT技術をコツコツ勉強するブログ
ブログの月PV数5万超が上位1割
月に5万PVを超えるブログがブログ全体の上位1割程度しかないのですね。あなたのサイト、ブログはその1割の人口に入っていますか?私のブログは残念ながらまだまだ足元にも及びませんw(2015年1月現在)
(最新の情報が出てこなくて2009年と古い情報記事ではありますがすいません)
この、月に5万PVという数字は一つの目安となると思います。始めたばかりのサイトであれば、当面の目標として50PVを目指し、月間5万PVへと段階的な目標にするといいでしょう。
次に、先ほどの”月に5万PV”の数字についてさらに細かく数字で分析してみます。
ブログの種類を分けてその割合を分析
ブログの種類(内容)として大きく4つに分類します。
- 自己満足系:自分の趣味や日記的なものを題材にした内容のもの。
- 業務系:企業などのブログ。
- 副業系:アフィリエイトなどの収入を得ることを目的としたブログ。
- プロブロガー系:自己主張があり、多くの人を引き付ける魅力あるブログ。
これらの種類のブログが、先程のリンク記事「ブログのアクセス数の平均的な...」の中の数字から分析します。どのような割合で全体を占めるのか数字で見てみましょう。
まずは月/5万PV以下のブログでは、
- 自己満足系:28%
- 業務系:26%
- 副業系:24%
- プロブロガー系:22%
となっています。数字でみるとこのような感じです。
自己満足系や業務系のブログは5万PV以下での割合が高いという結果ですが、その差は若干で大差はありません。横並び一線とも見て取れます。
次に、月/5万PV以上のブログの割合です。
- プロブロガー系:45%
- 副業系:34%
- 業務系:14%
- 自己満足系:7%
このような数字になっています。5万PV以上では圧倒的に差が出てしまいましたね。5万という数字を境にこれらの種類のブログが棲み分けられています。また、月に5万以上のPVを獲得しているブログの約8割はプロと副業系で占めています。
この結果から、自己満足系や業務系のブログでは多くの人に見てもらえないという事が分かります。
この原因について。
プロ系であれば何らかの強い主張があり、多くの人の関心・共感を集める記事内容になって、ソーシャルでの拡散、メディアへの露出などが作用してPVが集まるのではないでしょうか?その効果が5万PVという数字を超えるのだと思います。
副業系であれば、販売が目的ですから商品に対する知識や詳細が詳しく記事中に盛り込まれてあり、対象になっている商品や何らかのアイテムについて、メリット・デメリット・レビュー等を人が検索をかけることから、ブログへの検索流入アクセスが多いのかと思います。
グーグルは、様々なアップデートで副業系(アフィリエイトなど)のブログの評価を下げる傾向にあるのですが何故上位表示されるのか?
そのようなブログの中には、商品について詳しく書かれている記事もあります。まるで専門サイトのような作りのものも存在します。実際に検索して試してみたら、 特定の化粧品、家電製品等の商品名で検索をかけると上位に表示されるブログがたくさんありました。
私が思うに、何の脈絡もないアフィリエイト(商品販売)記事内容ばかりだと、アップデートにより評価は落とされると思いますが、ある特定の商品に特化したブログであれば専門性を持ったブログサイトと評価されて上位表示されているのではないでしょうか?←憶測ですが。
まとめ
もしもあなたが「PVなんて気にならない。」「それが目的ではない」というならそのままでいいが...
この記事を見ているという事は、少しはPV数の事が気になるから見ていると思う。
PV数だけが全てではないが、ある程度の数字を目標にしているなら、”脱”自己満足系をして、記事作成においては少しでもプロ意識を持たなければならないと思う。やはり多くのPVを稼ぐブログは圧倒的な情報量と信頼、確かな情報の裏付けがあり、その運営者はプロです。
↑これが多くのPVを稼ぎ出す、読者を増やす方法なのではないでしょうか。←(と言っている私が自己満足系ww)
頑張って”脱”します!w