interest blog

不動産関連、ライフハック、仕事、株、ブログでのお金の稼ぎ方を紹介するブログ

「相続診断士」という資格を取得する!

無事”不動産キャリアパーソン”の試験に合格(勉強期間1カ月)し、現在は資格証の申請をし、届くのを待っています。あ~待ち遠しい。

そして、早速ですが次の目標を見付けました。それは、「相続」についての資格です。

その名も「相続診断士」というもの。

悩む男性

相続診断士は、相続について「どこに相談したらいいのか分からない?」など、困っている方の話を聞き関係各所へ橋渡しをする役割といったところでしょう。

仕事に繋げる

握手するビジネスマン

私は不動産業に従事していることもあり、この資格を取得して、いろんなところに名刺を配って、「自分を訪ねてお客さんが来ればいいかな」という感覚です。一応自分なりに、多角的な営業方法を考えての事ですw 

相談を聞き、土地や建物の相続での悩みなら仕事に繋げられるだろうと考えています。

それ以外のものであれば、会社で付き合いのある税理士や司法書士、弁護士などの専門家へ橋渡しが出来るし誰も損はしないでしょう。みんなWIN WINの関係です。 

相続診断士申し込み

申し込みをしたのはいいんですが、受験料が高いのなんの!テキスト、DVD(初回のみ)と初回受験料込で¥37、800するんですね~。

以前受験した”少額短期保険募集人”と同じくCBT方式で全国で毎月試験が行われています。

国家資格ではなく、民間の資格ではありますが、自分の知識を高める事が出来るし、仕事で関連付けられるというメリットがあれば、取得して損はしないと思います。

 

合格点は?

合格するには7割程の正解率が必要。不合格だった場合再受験を申し込み、日にちを決めてまた受験出来ます。

 

再受験料は¥16,000程掛かるようです。←高!!

一発で合格できるように努めなければいけません。

 

とりあえず今回はこの辺で。詳細はまた書きます。